マットレスフィッター®︎による
マットレスフィッター®︎による
ベッド・敷布団
体験相談会
12.7 (sat) − 29 (sun) 10:00 ~ 19:00
※ 水曜定休
・朝起きると肩や背中、腰が痛い
・寝ても疲れが取れない
・睡眠の質を上げたい
このようなお悩みは、あなたが使用しているマットレス(敷布団)に原因があることがほとんどです。
マットレス(敷布団)の寿命は早いもので3~5年、上質なものでも10年前後。寿命を迎えたマットレスや、新品であっても身体に合わないマットレスに寝ていると、身体に痛みが出たり、疲れが取れません。
「スポーツ選手が使っているから」「有名ブランドだから」という理由でマットレスを選ぶのではなく、自分に合うかどうかでマットレスを選ぶことが大切です。
またサイズの小さいベッドで寝ていることも身体に不調をきたす原因です。
結婚当時に購入したワイドダブル(150cm幅)やクイーン(160cm幅)でおやすみになっているご夫婦も多いのですが、これらのサイズは大人2人が健康な睡眠を取るには狭すぎます。
できれば大人1人に対して100cm幅、すなわちシングルサイズ分のスペースは確保しましょう。
欧州では骨格でマットレスを選ぶ
立っている時と同じ姿勢で眠ることが背骨を守ることにつながり、背骨を守ることが腰の痛みを緩和することにつながります。
ですが立っている時と同じ姿勢で眠ろうと思っても、骨格が違えばぴったりなマットレスの硬さは変わります。
マットレスほど他人の口コミが当てにならないものはありません。ご自身の骨格に合ったものを選ぶことが、睡眠の質を深め、健康を守るための秘訣です。
体験会ではマットレスフィッター®︎が世界中から厳選したマットレス(敷布団)を20種類以上ご用意しております。
<体験可能マットレス(一部)>
イタリア製 モデル246
Sサイズ 36,300円+税
日本製 ウェーブΣ敷布団
Sサイズ 80,000円+税
ポーランド製 ハイバウンド
Sサイズ 80,000円+税〜
体験相談会の流れ
① お電話やLINEでのご予約をお願いします
快眠屋ではお客様一人ひとりからじっくり話を伺い、その方に最適な提案をさせて頂くように努めております。そのためせっかくご来店頂いても、先約の方がいらっしゃいますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、ぜひ事前のご予約をお願いいたします。
② あなたの眠りについてお聞かせください
最適な敷寝具は寝る人の骨格・身長・体重によって変わってまいりますが、主な寝方(仰向きか横向きか)や、これまでお使いになってこられた敷寝具の硬さによってもまた変わってまいります。
快眠屋では一人ひとりの睡眠に答えを出すために、お客様から現在の寝具環境やお悩みをじっくりお伺いする時間を大切にしています。
どんな些細なことでも結構です。私たちマットレスフィッター®︎にあなたの眠りについてお聞かせください。
③ 身体の凹凸を測定
身体の凹凸(骨格)と、横たわった時に圧力がかかりやすい場所を専用の測定システムでお調べします。
背中からお尻にかけてのカーブの深さや、肩と首の距離を測ることで、どのようなマットレスが適しているのかが分かります。
④ 寝心地を確認
測定結果を元に、骨格に合ったマットレスを3~4種類ほどお試し頂きます。
「仰向きの時に背骨のカーブが支えられているか」
「背中に圧迫を感じないか」
「横向きの時に背骨が真っ直ぐになっているか」
「肩への圧迫はないか」
マットレスフィッター®︎が一つ一つ丁寧にチェックしていきます。
⑤ お見積もり
どれだけ寝心地や機能性が優れていても、価格面で折り合いがつかなければ意味がありません。ご予算がお決まりの場合は、その範囲内で最適なマットレス・敷布団をご提案いたします。
予算が決まっていないというお客様に関しましても、寝心地を確認して頂きながら相談に乗らせて頂きますのでどうぞご安心下さい。
また「見積もりだけ」「話を聞くだけ」というご相談も大歓迎です。ご遠慮なくお越しくださいませ。
『 マットレスフィッター®︎ 植村浩太朗 』
1986年生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、父の急逝を機に家業に入る。理想の睡眠環境を追求する中で、ドイツ・オーストリアのマットレスシステムの存在を知り、日本の遥か先を進んでいるその考え方・商品に大きな衝撃を受ける。それを機に2014年から毎年渡欧し、現地の展示会やメーカー、寝具専門店を訪問。欧州流のマットレスフィッティングを国内で広めるべく、現地で学んだ知識、経験を活かし、情報発信を続ける。
『 マットレスフィッター®︎ 植村敦子 』
伊勢市生まれ。寝具店の四女として育つ。地元の伊勢高校を卒業後、短大進学を機に上京。卒業後は楽器、医療関係の仕事に従事する。1994年に夫と共に家業を継ぐ。以来「何歳になっても若々しく、健康であること」をモットーに、睡眠と寝具の重要性を啓蒙している。
よくあるご質問
Q. どこのブランド・メーカーがオススメですか?
A. マットレスの良し悪しはブランド力で決まるのではなく、寝る人の骨格に合っているかどうかで決まります。高級ホテルに導入されていようが、有名スポーツ選手が宣伝していようが、それがあなたに合うかどうかは別の話です。ブランドに囚われず、ご自身に合ったものを使いましょう。それが欧州流の選び方です。
Q. マットレスの体験や、見積もりをしてもらったら必ず購入しないといけませんか?
A. その必要は全くございません。ご体験と見積もりは無料です。私たちの提案に本当にご納得頂けた場合にのみ、ご購入してくだされば結構です。
Q. マットレス・敷布団の価格はいかほどですか?
A. シングルサイズの場合ですと、最もリーズナブルなもので2万円前後、最も高額なもので30万円前後となります。
安価なものにはそれなりの理由がありますが、高額だからといって快適に眠れるわけではありません。あくまで骨格に合ったものを選ぶことが大切です。
Q. 購入したマットレス・敷布団が必要になる時まで預かってもらえますか?
A. はい、お預かりは可能です。最長で1年先までお預かりさせて頂きます。新生活や、新築、住宅リフォームを機にお買い替えになるお客様も多くいらっしゃいますので、必要となるその時までお預かりさせて頂きます。
Q. 古いマットレス・ベッドの処分はお願いできますか?
A. ベッドフレームと、メタルフリーのマットレスは無料で処分させて頂きます。
※1 大変恐れ入りますが、二階に設置されている場合は、お客様ご自身で一階まで下ろして頂けますようお願いいたします。
※2 ポケットコイルやボンネルコイルといった金属製のスプリングを使用したマットレスにつきましては、産業廃棄物として処分する必要がございますので、1台につき3,000円で処分させて頂きます。