商品情報|RELAXリラックス:RELAX2000ウッドスプリング
オーストリア製
RELAX2000ウッドスプリング
【価格】
シングルサイズ 194,400円(税込)
セミダブルサイズ 233,280円(税込)
特徴1 ウッドスプリングの発展型
一般的なウッドスプリングをさらに発展させたカタチがこのRELAX2000です。
54個のブナのプレートクッションがそれぞれ独立して身体の凹凸を支える構造になっており、従来のスラットベースタイプのものよりも柔軟にカラダの凹凸に対して反応し、体圧の分散と姿勢の保持が更にスムーズに行われます。
特徴2 背骨をサポートするための道具です
私たちの背骨はS字状のカーブを描いており、就寝中もこのS字カーブを崩さずにキープすることが大切です。RELAX2000は54個のブナのプレートクッションがフレキシブルに動き、仰向き寝の背骨のS字カーブを完全にサポートします。
またRELAX2000は横向きの時にも絶大な効果を発揮し、圧迫を受けやすい肩と大転子付近を優しく受け止めてくれるためカラダの負担が軽減します。
特徴3 寝心地を調整する機能があります
RELAX2000はノーマルの状態でも高いフレキシビリティを持っているため、ナチュールフレックスやエルゴフレックスとは違い、基本的には調整フリーのウッドスプリングです。そのままラテックスマットレスを乗せるだけで、えもいわれぬ心地よさを手に入れることができます。
ですが使用する人の身長と体重のバランスや、骨格に応じて、沈み込みや支え加減を自在に調整できる機能も備わっています。例えば「肩幅の広い人は肩の部分だけを柔らかく」「腰のカーブが深い人は腰の部分だけを硬く」というようにです。
【調整方法】
基本的にはラテックスでできたコブ付きのピンで硬さを調整します。
1. ピンを外した状態
2.ピンを1本外側のコブでセットした状態
3.ピンを1本内側のコブでセットした状態
4.ピンを2本外側のコブでセットした状態
5.ピンを2本内側のコブでセットした状態
このラバーピンは基本的には白色のレギュラーの硬さのものを使用しますが、快眠屋ではより幅広い体型の方に対応できるように、緑色のハードタイプのラバーピンもご用意させて頂いております。
また荷重が最もかかる臀部の部分については、ラテックスのクッションを間に挟み込むことで更に硬度を上げることができます。
特徴4 優れた耐久性と容易なメンテナンス
無垢のブナ材を使った無塗装のプレートクッションは高い耐久性を持ち、RELAX2000は非常に長期に渡って使用することができます。日常のお手入れとしては上に乗せるマットレスを定期的にめくって風を通すだけ。とっても簡単です。
快眠屋がオススメするRELAX2000と組み合わせるべきマットレス
RELAX2000は背骨をサポートし、美しい寝姿勢を作り出す道具です。しかし組み合わせるマットレスを誤ってしまうと、その性能は引き出せず宝の持ち腐れという結果に。
ヨーロッパではウッドスプリング部分をエルゴノミクスゾーン(人間工学ゾーン)と呼び、上に乗せるマットレスのことはコンフォートゾーン(快適さを感じるゾーン)と呼びます。これは背骨を正しく支える役割はウッドスプリングが担いますが、脳に快適だと感じさせる感覚の部分はマットレスが担うという意味です。
どれだけ理屈が正しくても、脳が快適だと感じないのであればそれは健全な眠りとは言えません。真の快適な眠りとは人間工学面と感覚面の両方を満たすものだと私たちは考えています。
以下でRELAX2000と相性の良い代表的なマットレスをご紹介しますが、やはり基本はラテックスマットレス。それも最低でも10cm厚以上のタイプを推奨します。
1.シルバーネスラテックスマット14cm厚(ミディアム)
シングル 129,600円
セミダブル 170,640円
ベルギー製のラテックスフォームを使った中厚手のタイプです。BMIが標準以下で、肩幅とウエストの差など、骨格のメリハリが大きい方にオススメです。
2.シルバーネスラテックスマット14cm厚(ハード)
シングル 140,400円
セミダブル 183,600円
ベルギー製のラテックスフォームを使った中厚手のタイプです。同じ厚みのミディアムに比べて反発力が高めになっているので、BMIが標準以上で骨格のメリハリが大きい人にオススメです。
RELAX2000と組み合わせて頂くベッドフレーム
RELAX2000は落とし込みタイプの専用ベッドフレームと組み合わせて頂く必要があります。快眠屋ではRELAX社のベッドフレームと当店オリジナルのベッドフレームをご用意しております。
価格:シングル52,000円〜