
遠方のお客様へ|オンライン羽毛布団リフォームの流れ
①まずはご相談ください
#布団が破れて羽毛が出てきてしまった
#ニオイや汗染みが気になる
#ボリュームがなくなってきた
#両親が買ってくれた思い出の品だから捨てるのは忍びない
「リフォームを考えたきっかけ」「どんな布団をどんな風にリフォームしたいか」「気になる予算について」など、どんなことでも結構ですので、まずはお電話やLINE、メールで皆様のお話をお聞かせください。
私たちが対応させて頂きます。
お電話の場合はこちらから質問をさせて頂きますので、口頭でお答え頂ければ結構ですが、LINEやメールをご希望の方は以下の質問への回答も一緒にお送りください。
【リフォームを検討されている羽毛布団について】
●使用年数
●サイズ
●羽毛の種類と充填量
●生地の素材
●メーカー
※いずれも分かる範囲で結構です
【リフォーム内容について】
●ご予算
●ご希望の仕上げサイズ
●ご希望の仕上げ厚み(冬用、春秋用、夏用など)
<一部リフォーム事例をYouTubeでもご紹介しております>
②羽毛布団を当店までお送りください
「リフォームを検討されている羽毛布団」や「リフォームする価値があるかどうか知りたい羽毛布団」を当店までお送り下さい。
送り方はどんな方法でも結構です。見た目がちょっと美しくなくても、届きさえすればそれで万事OK。近年は送料も値上がりしておりますので、布団は出来るだけコンパクトにして送って頂くことをオススメいたします。わずか数日間のことであれば布団を小さく畳んでも問題はございませんのでご安心ください。
上の写真のように側生地が破れて、掛布団カバーの中に羽毛が出てきてしまっている場合は、ビニール袋に入れてカバーを掛けたままお送りください。(カバーの返却はできませんのでご了承ください)
【送り先住所】
〒515-0505
三重県伊勢市西豊浜町4951-3 (株)快眠屋おの
0596-37-6010
[ヤマト運輸]http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/
[佐川急便]http://www.sagawa-exp.co.jp/send/
[西濃運輸]https://www.seino.co.jp/seino/send/
※大変恐れ入りますが、当店にお送り頂く送料に関してはお客様負担でお願いいたします。
※リフォームした布団をお客様宅にお送りさせて頂く際の送料は当店で負担させて頂きます。
③診断結果をお知らせ
当店に布団が到着しましたら、布団全体の状態や中の羽毛の状態を診断して、その結果をお知らせいたします。もしLINEをされている場合は、快眠屋おのを「友だち登録」してもらいますとLINE経由で簡単に写真や動画をお送りできますのでぜひご利用下さい。
快眠屋のLINEアカウントはこちら → https://line.me/R/ti/p/%40kaiminyaono
(URLをタップしてもらうと友だち追加確認画面に移行します)
LINEをされていない場合は電話やメールでやり取りをさせて頂きます。
[メールアドレス]info@kaiminyaono.com
[電話番号]0120-12-3359
④事前お見積もり

羽毛診断の結果、リフォームをする価値ありと判断させて頂いた場合は、リフォームのプラン・見積もりの概要をお知らせいたします。プラン内容はお客様のご要望やご予算をお伺いしながら、最適なものをご提案をさせて頂きます。
①どのような厚みとサイズにリフォームするのか
②側生地とキルトの種類
③補充羽毛の種類と補充量
具体的にはこれら3つをお決め頂きます。
「①1.3kg入りのシングルサイズから、また同じ厚みのシングルサイズに。②側生地はソフトサテン(23,100円)、キルトは変形5×6マスで。③補充羽毛はDP410以上のグースダウン(6,050円/100g)を250g使って。」というようなイメージです。金額の詳細はこちらをご覧ください。
使用する側生地の種類や、補充羽毛の質・量によってリフォームにかかる金額は大きく変わってまいりますが、一部の特殊な布団を除いてはシングルサイズの場合は平均的に4~7万円ほどです。 (元々の質が良い布団ほど、元に戻すには質の良い生地・羽毛を使用する必要がありますのでリフォームの金額は高くなる傾向にあります)
※洗浄・除塵後に残る羽毛の量によって、補充羽毛の量が変動しますので、この時点ではまだ金額は確定しておりません
残念ながら「リフォームをしてもパワーが戻らない」と判断させて頂いた布団に関しましては、ご返却させて頂くか、グリーンダウンプロジェクトに提供させて頂きます。
※返却をご希望される場合は、大変恐れ入りますが着払いで返送させて頂きます。
また新品へのお買い替えをご検討される場合は、お客様のご予算・体質・住環境に応じて最適なものをご提案させて頂きます。
⑤羽毛の洗浄・除塵
快眠屋のリフォームは、日羽協が定めるところのプレミアムダウンウォッシュ方式に分類されます。(ただし通常のプレミアムダウンウォッシュではなく、温水洗浄による特別なプレミアムダウンウォッシュです)
布団のまま羽毛を洗ったり、羽毛を袋に入れて洗うのではなく、布団を解体し、羽毛を直接洗ってゴミを取り除きますので、洗浄・除塵後は羽毛の量が減ります。
[例]before 1200g → after 100g
平均的には15〜20%前後羽毛が減りますが、この量は元々の羽毛の質や傷み具合によっても変わってしまうので、実際に洗ってみないことには正確な量が分からないというのが正直なところです。
(例えばファイバーが多く含まれている羽毛は、そのファイバーを出来るだけ取り除くために除塵の作業を長めに行いますが、その結果、減る量は多くなります。)
減る量が違えば、適切な補充羽毛の量も違ってきます。
そのため快眠屋では、洗浄・除塵後に残った羽毛の量をお客様にお伝えし、その上で最終的な補充羽毛の量をご相談させて頂いております。
※この時点で最終的なリフォーム金額が確定します
⑥リフォーム金額の確定・ご入金
リフォーム最終金額が確定いたしましたら、「銀行振込」あるいは「クレジットカード」でリフォーム代金をご決済頂きますようお願いいたします。(振込手数料はお客様負担でお願いいたします)
【銀行振り込みのご入金先】
百五銀行
宮川支店
当座545746
株式会社快眠屋おの
クレジットカードでのお支払いをご希望の方は、オンラインショップにお客様専用の決済カートをご用意いたしますので、そちらの商品(リフォーム総額)をレジに入れてクレジットカードでご決済ください。
⑦リフォーム仕上げ
ご入金を確認させて頂き次第、生地の裁断、縫製・羽毛の吹き込みに取り掛からせて頂きます。
⑧ご発送

リフォームが完了しましたら、ふっくらキレイになった布団を発送させて頂きます。この際の送料は当店で負担させて頂きます。
尚、資源有効活用のため梱包に使用するダンボールは、再利用ダンボールを使用させて頂くケースがございます。ご理解頂けますと幸いです。
[リフォーム事例などはこちらから]
[新羽毛布団に関してはこちら]